【箱根駅伝】サッポロビールはいつから箱根駅伝を応援している?

TVのCMで「サッポロビールは、今年も箱根駅伝を応援しています」と言っていますが、サッポロビールは一体いつから箱根駅伝を応援しているのでしょうか?
これだけ「今年も」というワードを繰り返し使ってきているので、かなりの歴史があるということなんでしょう。
私と同じく気になったというあなたのために、お調べいたしましたのでご紹介いたします。
箱根駅伝とは
東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)は、例年1月2日と翌3日の2日間にわたって行われる大学駅伝の競技会(地方大会)である。関東学生陸上競技連盟が主催し読売新聞社が共催する。
箱根駅伝は、関東学連が主催する地方大会であり、10位以内に入ると、同じ年の全国大会で駅伝シーズンの開幕を告げる出雲全日本大学選抜駅伝競走(同年体育の日開催。以下「出雲駅伝」という)に関東代表として出場できる[注 3]。一般に、出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝を併せて「大学三大駅伝」と呼ばれており、同じ年度の全大会に優勝すると「三冠」と称され、大東文化大学(1990年度)、順天堂大学(2000年度)、早稲田大学(2010年度)、青山学院大学(2016年度)の4校が達成している。ただし、箱根駅伝は全国大会ではないため、関東学連加盟校以外の大学は三冠を達成することはない。また大東文化大学は復路優勝を、順天堂大学と早稲田大学は往路優勝を逃しており、箱根駅伝を完全優勝しての三冠を達成した大学は2016年度の青山学院大学が史上初である。
引用:wikipedia
箱根駅伝は1920年から開催され始めた関東の地方大会です。
テレビで大々的に放送されていてかなり知名度の高い大会のため、全国大会だと思っている人は多いかと思います。
というか私は全国大会だと思っていました(笑)
サッポロビールはいつから箱根駅伝を応援している?
箱根駅伝のテレビ放送である「SAPPORO新春スポーツスペシャル第〇回東京箱根間往復大学駅伝競走」は1987年から放送開始となりました。
ということは2019年の現在まで実に32年間もの間、サッポロビールは箱根駅伝の冠スポンサーを務め続けてきたことになります。
これは確かに「今年も」応援しています!と、声を大にして言うことができますよね。
カラーテレビが一般家庭に普及し始めたのが1970年代後半ということを考えても、かなり早い段階から箱根駅伝をテレビで放送し応援し続けてきたわけですね。
今年はイメージ曲にBUMP OF CHICKENの「ロストマン」を使用しており、より若い世代から注目を集めるように工夫されていると思います。
CMはがコチラ。
このCMを見ているとこっちまで気持ちがアツくなってきますね〜!
32年間応援してきたということがわかると、最後のサッポロビールの言葉も重みが変わって聞こえますよね。
まとめ
- サッポロビールは箱根駅伝を32年間応援し続けている
ということでサッポロビールは箱根駅伝の超古参ファンでした。
たまに箱根駅伝とコラボしたビールも出しているので、今度見かけたら買ってみようかな?