iTunes終了の理由や原因!後継アプリやプレイリスト引き継ぎ方法は?

Apple(アップル)の人気音楽管理ソフト「iTunes」がサービス終了することで話題ですね!
iTunesが終了となる理由や原因はなぜなのでしょうか?
長年iTunesを利用してきた人にとっては特に、現在の音楽プレイリストのバックアップ引き継ぎ方法や次世代の後継アプリがどのようなものとなるのか非常に気になりますよね。
調査した内容をご紹介したいと思います。
iTunesの終了・廃止が確定
6月3日に開催されるアップル開発向け会議「WWDC 2019」にて、音楽管理ソフト「iTunes」の終了が発表されるだろうと予想されています。
米Bloombergの記者でアップルのインサイダー情報に詳しいMark Gurman氏は、アップルの主要デバイス向けOSの次期メジャーバージョンにつき数々の予測を発表。そのなかで「iTunesの終わり」という項目を設けています。
Gurman氏によれば、2001年の初リリースから音楽を鑑賞したり、映画やテレビ番組を見たり、Podcastを聴いたり、デバイスを管理する統合アプリだったiTunesは終わりを告げるとのこと。
さらにiTunesの「Facebook」「Instagram」公式アカウントが投稿を削除していたとのことで、これはもう確定でiTunesの終了を物語っていると言っていいのではないでしょうか。
iTunes終了・廃止の理由や原因は?
iTunes終了・廃止の理由や原因については深く言及されていませんが、おそらく、いままでのiTunes一括管理というシステムががわかりづらく不便だったためだと思われます。
別の新システムに移行するため、iTunesの時代は終わりを迎えたというわけですね。
iTunesの後継アプリは何?
iTunesは終了となりますが、その代わりとなる後継アプリについて情報がありました。
いままでiTunesが一括で管理していた「音楽」「映像」「音声」ですが、それぞれを「Music」「TV」「Podcast」という3つのアプリで管理することとなるようです。
分割しての管理になる分、動作も軽くなりそうですしわかりやすくなりそうですね。
iTunesのプレイリスト引き継ぎ方法は?
iTunesプレイリストの後継アプリへの具体的な引き継ぎ方法はまだ公表されていないようです。
古い端末からも無事に引き継ぎできるのか不安もあるかと思いますが、天下のAppleですので自社製品へのサポートは抜かり無いと思っていいのではないでしょうか。
世間の声
以下、iTunesの終了に対する世間の声です。
iTunes終了。
とんでもないニュースだ
学生時代から20年以上お世話になったiTunesが廃止されるという
僕はiTunesに音楽を溜め込み既に5万曲を超える
趣味は「iTunesでプレイリストを作る事」である
なんでも後継アプリがあるとの事だが、作りためたプレイリストを継続できないなんて事の無いよう祈る。 pic.twitter.com/mcWzy68bQn— KooK’s (@ycagwyw69) 2019年6月2日
なるほどー。以前からの噂通り iTunes 終了か…時代だねー。
— Shinnosuke (@Shinnosuke_Syn) 2019年6月2日
iTunes終了とかバックアップどうすんだよ
— tuna (@tuna1156) 2019年6月2日
え…!?iTunes終了!?
iTunes Storeで買った音楽と映画はどうなるんだろう…?
引き継がれるんかな…?— SOSHI-Muzic (@soshi_muzic) 2019年6月2日
「iTunes終了」この記事のタイトルだけで「バックアップどうすんの?」や「iphoneがゴミになる」というツイート見て呆れた
その後はありませんと言ったら全世界から炎上くらうし、記事の中身すら見てないと思うと、想像力を働かせず、上辺だけしか見ない連中が多くて不安ですね。 pic.twitter.com/BVQ2irq1Ey— しゅう (@syu_fate) 2019年6月2日
まとめ
iTunes終了の理由は次世代後継アプリ「Music」「TV」「Podcast」3つのアプリでの分割管理システムへ移行するため。
プレイリストの引き継ぎ方法は現状不明。
iTunesはちょっとわかりにくいなと思ってあまり使っていませんでしたので、これから後継アプリに移行したら私も試してみようかなと思います。